2022/08/22 13:49
実は私の孫がコロナ陽性になりました。 発熱して39.5度まで上がったのですが その数日前から孫の家に夫婦で訪問していて、一緒に遊んだり、食事をしたり 妻は一緒に風呂に入っていました。 それで2日間楽しんだ翌日の朝、孫が高熱を出したわけです。 コロナだなと思い、かかりつけのクリニックで診察して貰ったら、案の定コロナ陽性。 こりゃ、我々高齢者にも感染必至と予定を切り上げて帰宅しました。
発症前の方が感染力が強いときいていましたので、 帰宅翌日PCR検査をしました。 ところが妻も私も陰性。 検査の正確性が100%ではないとしても50%以上なら 感染していたらどちらかが陽性になってもいいはず。 これほどの濃厚接触なのに感染しないってどうなっているのでしょうか。
一方 友人が通勤は自分の車、 職場では徹底した感染対策をしている、 ご主人は10日間ほどの出張で留守でその間に発症していてご主人は感染源ではない。 外食もしていない。 どこで感染したのか全く見当がつかないらしいです。 それでも感染して療養していたとのこと。 今日からようやく復活と聞いています。 症状は熱は38度ほど、喉がいたくて 痰があるのに取れない感じ、味覚もおかしかったとのこと。
間違いなく感染しそうな環境でも感染せず、 感染する理由がわからなくても感染する。 結局誰でもいつかかるかわからない病気だということだけが分かった夏休みでした。